忍者ブログ

営業マンと営業ツールの活用法

株式会社セールスニーズの営業研修事業,営業コンサルティング事業,営業アウトソーシング事業,WEB営業戦略事業の4つの事業展開,営業力強化,営業代行,営業支援,営業戦略による提案いたします。セールスニーズのプロワーク営業支援!

05.06.04:07
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/06/04:07

03.25.17:30
「悪役」=「嫌われ者」=「嫌味」

営業代行を日々していると、色々な話を聞きます。

「私は嫌われ役なんです。」


と、自分から言う管理職の方とお会いした。



私はそれを見ると、どうしても思ってしまうことがある。

それは、貴方は損をしていますね・・ということ。


損をしている、言い方は良くないかもしれないが、別に得をしろということではない。


もし、部下への指導法として「悪役」を演じているのであれば、無駄でしょう。


損=無駄なのである。


勿論、「悪役」で成功している管理者もいるが、そういう方は部下への指導テクニックが卓越している場合が多い。


つまり、指導術の上級者である。



「悪役」を演じて最後に「感動」のエッセンスを入れるなどのテクニックは、タイミングやエッセンスの素材選びなど大変難しい。


私のような凡人は、力量的に無理なのでこのような方法は取らない。


先ほど損をしていますねと言ったのは、「悪役」だけを演じても部下には何も伝わらないケースが多いのである。


周りが初めて、「あの人は悪役を演じている。」と理解してくれた上で、「悪役」を演じるならば効果があるであろう。


「悪役」だけは部下から嫌われるだけである。



「悪役」の言うことは、部下は生返事はしても、心から理解しようとしないだろう。


そういう意味で損をしている。



では、どのようにするのが一番効果があるか。


それは、単純に言うと「好かれる」ことである。


異性でも友人でも上司でも、好いた人間に対しては好意的に物事を受け入れるのである。


そこに、リーダーシップというグイグイ引っ張って行く力があればもっと良い。




このような上司に、「お前の思っていることをとことんやりなさい。俺はお前をちゃんと見守ってやるぞ。」



と、部下が言われたらどうだろう。


部下のやりがいは一気に上昇するはずである。



気をつけなければいけないことは、


「悪役」=「嫌われ者」=「嫌味」になってしまうのである。


「嫌味」は仕事悪である。


やる気、根気などの、部下の前向きな志向をすべてダメにするものである。


ブラックホールみたいなもので、すべて闇へと吸収してしまう作用がある。

営業代行はこちら>>クリック

PR

02.25.17:18
実演販売とは

弊社では今年より、実演販売のサービスを行っています。

因みに実演販売士とはどんなものでしょうか?

街頭や店頭で巧みな口上を操りながら、往来の前で実際に商品を扱い、性能を説明しながら販売する形態のことを指します。 

参照Wikipedia


各メーカー社員が派遣して実演販売を行うケースに対し、実演販売そのものを職業(業務委託)としている会社が弊社です。 

弊社の実演販売士は人の心理やそれの伴う行動を分析し、そこから台本(スプリクト)を作り上げ、喜怒哀楽を含めたストーリーを作成し、商品+α(価値や感動など)を加え、お客様に気持ちよく購入してもらう・・このようなクロージング・販売を行います。

実演販売士のイベントでは【人で買う】ということが特長なのです。

「値段は他と変わらないが、この人から購入したい」とお客様自らが思ってしまう、そんな魔力ある感動と価値を与える言葉で説明します。

実演販売士は大きく分けると2通りに分類されます。


1:「イベント実演」

週末に家電量販店や百貨店などでイベントとして実演


2:「常駐実演」

土日だけでなく平日も実演している。 

例)ハンガー お掃除グッズ 

特徴:クロージングまで自分で行う。
準備や設営までも行う。


是非、実演販売はセールスニーズで>>こちらをクリック

05.14.15:11
テレマーケティング

弊社はこのたびテレマーケティングテレワークによるテレコールテレアポ営業代行サービスを始めました。

内容はと言いますと・・

最初の取引をするまでに新規開拓営業が手間と時間がかかるのはご存知かと思います。 

営業代行業のかかる経費は80%が人件費です。 

ここをいかに効率用よく、効果の高い営業をするかによって、成功がかかってくるわけです。

資金力のある大手であれば、営業代行費をマーケティングと称して処理をすることもできます。

しかし、中小企業はそうはいけません。

そこで、弊社はリード営業をご提案いたします。

リード営業とは、まさしく営業のスタートダッシュの部分です。

テレマーケティングテレワークによる・営業代行です。

非常に能率的で効果の高いものとなっています。

是非、こちらのHPにご案内がございます。

覗いてみてください>>クリック




 

12.05.12:27
製造業専門営業代行による新規販路開拓

弊社では、今までのノウハウ構築の元、営業代行販路開拓が難しかった製造業に特化したサービスをご提供いたします。

製造業の営業代行・販路開拓はなぜ難しいか?

それは、業界特有の知識や風潮などがあり、営業が入ってすぐに売り上げを上げるということが、ピンポイントな経験者以外難しいからです。

しかし、今迄の経験上、知識は補えます。

そして、深耕営業販路開拓する上で、お見積りの取り方などやり方はあるんですね。

ただし、必ず知識含めた初期レクチャーを行います。

また、これから営業スキルが欲しいと悩む製造業経営者の方も多いと思います。

別途、営業マニュアルの作成も承っております。

これは、新入社員が入ってきて、貴社の商品を売るときに、営業の教科書があれば、ぶれずに教えることが出来るマニュアルを作成しております。

製造業販路開拓はお任せください。

是非、こちらのHPをご覧下さい>>クリック

11.18.12:45
女性営業の選択

先日、あるメーカーの女性営業から相談を受けました。
 

その内容はというと、彼女はある商品をBtoBで販売しているのですが、その仕入先の担当者から商品を入れてやる代わりにゴルフに付き合えと言われるということです。
 

商品も売りたいが、変な個人的な付き合いはしたくない・・
 

悩んでいますというような、内容でした。
 

ここで、私が出した答えは・・
 

例えば女性を求めてくる取引先に女性を出して営業したら、その取引先はまた、次も女性を求めてくるでしょう。
 

ここで、個人的な付き合いを断れば、ビジネスも終了ということになります。
 

しかし、女性を求めてくる取引先に、誠心誠意をもって仕事で認めてもらい取引していただいたところは、次回から女性を要求してきませんし、女性で答える必要もありません。
 

仕事で答えればいいのです。
 

貴方が女性営業であるならどちらの仕事の仕方を選びますか?
 

私は、女性営業は営業力の素晴らしい方が沢山いらっしゃいますし、ましてや天性的には男性よりも女性の方が営業が向いているんではないかと個人的には考えております。
 

そして、必ずといっていいほど、デキル女性営業は自分の周りの環境作りにとっても気を使います。
 

女でとる仕事も仕事、人(気持ち)で取る仕事も仕事、でも同じ仕事でも質が違うことを忘れてはいけません。

 

 

   NEXT >>>