忍者ブログ

営業マンと営業ツールの活用法

株式会社セールスニーズの営業研修事業,営業コンサルティング事業,営業アウトソーシング事業,WEB営業戦略事業の4つの事業展開,営業力強化,営業代行,営業支援,営業戦略による提案いたします。セールスニーズのプロワーク営業支援!

05.05.23:58
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/05/23:58

06.26.11:19
営業戦略って何?

先日、とある化粧品メーカーの役員の方と話をした。


内容は、ズバリ、売上を上げるためにはどうするか?である。

 

ここの会社は、美容室に美容材料を販売しているのであるが、最近の美容室は売れ行きが思わしくなく、飛込み営業をしても全然、新規開拓が出来ない。

 

さらに拍車をかけるように、ここの会社自体の営業の定着率が低い。

 

でも、ここの会社の売上悪化の根源は、実は上部の人間にある。

 

つまり、会社は変わろうとしているが役員(幹部)は変わろうとしない。

 

まさしく、患部である(笑)

 

保身が強い会社なのである。

 

何か新しいことをして失敗したら責任を取らされてしまう・・

何か意見を言って上司に叱られたらどうしよう・・

だったら、ジッとして言われるままに仕事をしたほうが良い・・

 


これでは、社員がやる気が起きませんよね。

 


ここの会社の、更なる弱点は、経営コンサルタントの先生を入れているが実行にうつせないということである。

 

つまり、経営戦略から営業戦略の落とし込みが出来ないのである。

 

経営コンサルタントの先生は良いとこを沢山言うと思います。

 

こうすればこうなる・・

そうなれば、もっともっと良くなるよ・・と。

 


つまり、経営コンサルタントとは夢を売る商売なんです。

 


少なくとも私はそう認識しています。

 


逆に言うと、夢を売れない経営コンサルタントはダメなコンサルタントでしょう・・・と私は思う。

 


しかし、どんなにすごいプランがあっても、これを実践(実戦)に落とすことが出来なければ、意味がありません。

 

実は、ここが一番重要なんです。

 


私から言わせると、「言うことは誰でも出来る!」ということです。

 


ここから、営業のマトリックスに落とし込みます。

 


経営コンサルタントの行っていることは、本当に実践で計画通りに実行できるかということです。

 


大抵の場合は出来ませんが(笑)

 


そういう場合は、営業を人間として見ていなく、何かの歯車的な物として見て戦略練っている場合が多いですよね。

 

 

実際に行動してみると、物凄い数字の誤差が出てきます。

 


飛込み営業を一日30件、1年間続けると~なり、売上は必ずどこどこで分岐しあがりますとか・・(笑)

 


誰が、一日毎日、暑い日も雨の日も雪の日も、30件営業で飛び込むのでしょうか?

 


そんな人はいまどきいませんよ。

 


やらせたら、すぐ営業は会社を辞めてしまうでしょう。

 


そうなってくると、一から戦略の練り直しですね。

 


今度は私のほうで、実際の日報と照らし合わせ、営業マンの行動を見ながら効率を図っていきます。

 


さらに、営業フローや業務フローなどはロスなく稼動しているか、トラブルの種は無いかなど検証します。

 


業務フローなどは、本当は経営コンサルタントの役目ですが、出来ない方が多いのでこちらからアドバイスをしたりします。

 


そこから、今度は新規開拓などの営業戦術に落とし込んでいきます。

 


どのような戦術で、アプローチしていくか・・

 


営業のフックの言葉の開発作業です。

 


これが大事なんですね。

 

 

とまぁ、うちのオフィスはこのようなことを毎日やっています。

 

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら